- 投稿 更新
- 断捨離のススメ - ダンシャッたモノ
4月もスタートしました(当たり前だけど)。
今日もガラクタを捨てる「1日15分27個プチ断捨離」
春は入学式や入社式、新生活がスタートする人も多いですよね。
我が家も、息子の高校卒業と同時に、大量の参考書や紙物などが出てきました。
それと、「こんなモノ、まだ持っていたの?」というようなモノも出てきましたので、今日も記録いたします。
春夏物との衣替えがてら、まず断捨離したのはこちら。
ジャケット5着
ストール5枚
まだ迷っているモノはありますが、まずはここから→一度も着ていないユニクロのジャケットを断捨離、50代主婦アウターのミニマム化のススメ
息子の部屋の紙モノと一緒に出てきたクリアファイル26枚+捨て分35枚←多すぎ!
家のキープ分としても、持ちすぎです。
キャラクター付きのまだきれいなものはリサイクルショップへ、汚いファイルは不燃ゴミに。
使わないモノは捨てる人→【家出息子のその後、汚部屋のビフォーアフター】〜3月は断捨離のチャンス
スポーツシューズケース
まだ使えるかも…と、とっておいたシューズケース。
合皮レザーは経年劣化するため、ボロボロ。
捨てます。
ジャマイカのマラカス
友人A子の新婚旅行のお土産でいただいたマラカス。
度重なる引越し、断捨離もかいくぐって手元にありましたが、30年くらい一度も使っておりません(^^;;
よって、断捨離決定。
ベビー用ガラガラ2個
なぜか、息子の部屋の引き出しに入ったままでした。
まさか、自分の子供に使わせる気じゃなかろうか(笑)
毎日、ちょこちょこ捨てたモノがこんなに→1週間のまとめ【公開!50代主婦が毎日15分のプチ断捨離で捨てたもの】
夫の部屋で見つけた「すだれ」
夏の陽射し避けに、ととっておいたのですが、使ったことがありません。
すだれを見つけた際に、入った夫の書斎。
この部屋は片付いてはいるものの、書棚の中は引越し以来、手付かずになっているモノばかり。
おそらく大半が不要なものなのでしょうけれど…と、ウズウズしているのですが「僕の部屋には近寄らないで」ということなので、そのままになっています。
ポチっと1クリック!どうぞ、よろしくお願いします。
可愛いスケジュールバインダー
昔、流行った6穴バインダーのスケジュールバインダー
カバーがかわいいんだけど、バインダー自体が重くて持ち歩きに不便。
いつのまにか使わなくなっていました。
これはメルカリで売ってみます。
フリマアプリでお小遣い稼ぎ→ブランド服と食器を売り飛ばして5万円〜【2月の断捨離貯金まとめ】
よくわからないけれど、可愛いソープ
こんなモノも戸棚に放置プレイ。
お風呂で使うバブルバス、カップケーキの形で可愛いから買ったものも乾いてカピカピに。
可愛いモノが捨てられない女→かわいいモノが捨てられないシリーズその1【付箋とメモ帳】
→かわいいモノが捨てられないシリーズその2【缶フェチがとまらない】
4 月しょっぱなに決行した洗面周りの断捨離モノ
歯ブラシ、歯磨き、シャンプー、リンスをはじめ、こちらも。
キャラクターデザインのお風呂場のイスと洗面ボウル
写真に撮ると、なんだか汚いモノですね→不燃ゴミ
マイルールの見直しをしました→【4月から新しく変える日常の習慣】~「もったいない」を断捨離することから始めてみました。
4月から断捨離したモノは、なぜか使い古したモノや、ふだん見ているのに見ていないフリをしていたモノばかり。
でも、今使っていない、この先使う予定のないモノは手放します。
プチ断捨離は、まだまだ続きます。